カテゴリ

カテゴリ:ATM

今は、ATMではなくモバイルバンキングで出来ます。

カテゴリ:
以前は、ATMでお支払いや、携帯電話の課金等を行うと便利な記事を
アップしましたが、
今は、全て、モバイルバンキングで出来るようになっていますので、
最近は、ATMの台数も若干減って来ています。
            にほんブログ村 海外生活ブログへ
Screenshot_20220404_164707
Screenshot_20220404_164816
Screenshot_20220404_164824
            にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ
モバイルバンキングで行えることは、
手数料なしでのお振込み、カード無しでのATMからのお引き出し、
電気代、水道代、携帯電話代、インターネット代、
クレジットカードの請求代等の各種支払いが出来ます。
以前は、ATMで行っていた事が、殆ど、モバイルバンキングで
出来るようになっています。
ここ数年で、タイもかなり変化しています。
タイも携帯電話のアプリでのお支払い関係が出来るお店が増えていますので、
今後、カードを利用する人も減って来るかもしれません。
現在、いくつかの銀行では、通帳もカードも無しで、
携帯電話のアプリのみの口座開設も行っている銀行も御座います。
しかし、これは、タイ人が持っているIDカードナンバーの入力が必要になりますので、
タイ人のみになるかと思います。
益々便利な世の中になって来ていますが、
便利過ぎて、少し怖い感じもします。
        
============================
バンコクでアパート・コンドミニアム・サービスアパートなどお探しの方、
バンコクの情報が欲しい方、お気軽にお問合わせください
ブッ犬君が親切・丁寧にご案内する、バンコク・シーラチャ不動産サポート
5911_1374601519418485_1241427950_n紅樹株式会社 (Kau-ju co., ltd.)
 E-mail: sales@kauju.co.th ,  URL: http://www.kauju-th.com    

ATMの便利な使い方「入金編」

カテゴリ:
確か2003年頃は、タイのATMで入金が出来たのは、バンコク銀行だけだったと思います。
その後、他の銀行でも始めた記憶があります。
しかし、入金できるATMは、CDMと呼ばれて、入金のみの機械でした。
そして、ここ数年でカシコンが初めてATMとCDMを1つの機械で
できるようにしました。
タイも少しづつ便利になっていますが、ペースが遅いですね。
後は、直ぐに改善して欲しいのは、通帳記入した時に
どこから入金されたか記載されるようになれば良いのですが・・・・・
  と思う人クリックしてね→

Photo0407

今回は、カシコンのCDM/ATM機での入金のやり方を説明します。
まずは、カードを入れて入金するかカードなしで入金するかを決め始めます。
今回の写真は、カードなしの場合の写真です。

BlogPaint

Cash Depositのボタンを押します。
カードを入れた場合もカードを入れた後にボタンを押します。
                 

BlogPaint

英語を選択します。タイ語の分かる方は、タイ語のままで。

BlogPaint

入金する銀行を選びます。
今回は、他銀行を選びます。

BlogPaint

銀行のマークとロゴが出ますので、選びます。

BlogPaint

口座番号を入れてCorrectボタンを押します。

BlogPaint

口座の詳細がでますので、
口座番号と名前を確認して、お金を入れます。
間違っていたら、キャンセルボタンを押し、最初からやり直します。

BlogPaint

お金を入れたら、機械が枚数を数えて、金額が表示されますので、
問題なければ、Correctボタンを押します。
まだお金を追加する場合は、More Depositを押して、
お金を追加して入れます。

BlogPaint

Correctを押した後、最終の実行画面になりますので、
名前、金額等を確認したら、Confirmを押して、
入金控えのレシートを受け取り終了です。

BlogPaint

今回、カシコンのATMから他銀行の口座に1,000バーツ入金しただけで、
手数料50バーツ取られましたので、
極力同じ銀行のATMで入金した方が、良いですね。

そして、紙幣が汚かったり、何かの原因で入れたお金が全て読みとらず、
戻ってくる場合がありますが、
その場合、Addというボタンを押して、再度お金を入れることもできます。
もう1回やって駄目な場合は、諦めましょう。
日本で普段やっている人には、凄く簡単だと思います。
他銀行も早く、CDM/ATM機を導入してくれればいいのですが・・・・・
    と思う人クリックしてね→にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へにほんブログ村 旅行ブログ タイ旅行へ

=================================
バンコクでアパート・コンドミニアム・サービスアパートなどお探しの方、
バンコクの情報が欲しい方、お気軽にお問合わせください
ブッ犬君が親切・丁寧にご案内する、バンコク不動産サポート
5911_1374601519418485_1241427950_n紅樹株式会社 (Kau-ju co., ltd.)
 E-mail:sales@kauju.co.th ,  URL: http://www.kauju.co.th         

ATMの便利な使い方「プリペイド式携帯電話への入金編」

カテゴリ:
タイでプリペイド式の携帯電話を使っている人は多いと思いますが、
その場合、必ず携帯電話にお金を入れないと いけないのですが、
その殆どが、コンビ二で遣っていると思います。
しかし、タイ語が下手な人だと、中々店員が分かってくれず、
出来ないこともあると思います。

そこで、一番簡単な方法が、ATMになります。
ATMですと、一度遣れば、簡単に覚えてしまいます。

まずは、カードを入れて暗証番号を入れます。
その後は、英語表記にしましょう。
                  

BlogPaint

BlogPaint

英語表記に替わったら、BILL PAYMENTボタンを押しましょう。

BlogPaint

次は、自分の携帯会社を選びます。
この時、今はプリペイド式でもシムカードにより、
種類があるようですので、使用のシムカードの種類も覚えておきましょう。

BlogPaint

自分の口座は、普通預金ですか?当座預金ですか?クレジットカードから払いますか?

BlogPaint

携帯番号を入力して下さい。その後、CORRECTボタンを押してください。

BlogPaint

入金したい金額を入れてください。
ATMにより、携帯会社により一度の入金金額が決まっている場合もあります。

BlogPaint

確認画面が出ますので、入金金額と携帯番号を確認して、
間違いなければ、CONFIRMボタンを押します。
これで、終了です。

BlogPaint

とっ~~~ても簡単ですので、一度遣ると、コンビ二では行わなくなります。
みなさんもお試しあれ!!!
                  にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

=================================
バンコクでアパート・コンドミニアム・サービスアパートなどお探しの方、
バンコクの情報が欲しい方、お気軽にお問合わせください
ブッ犬君が親切・丁寧にご案内する、バンコク不動産サポート
5911_1374601519418485_1241427950_n紅樹株式会社 (Kau-ju co., ltd.)
 E-mail:sales@kauju.co.th ,  URL: http://www.kauju.co.th           

ATMの便利な使い方「振込み編」

カテゴリ:
コンドミニアムの部屋を借りると、9割以上は、家賃の支払いは振込みになります。
振込みは、銀行窓口とATMによる振込みがありますが、
タイの場合、ATMで他銀行への振込みは、限度額があり、
1回の振込み金額は通常2~3万バーツまでとなっています。
家賃が5万バーツの場合は、2回以上に分けて振込むことになります。

そして、ATMによる他銀行への振込みは、手数料も高いので、
オーナーさんの銀行口座が違う銀行の場合は、窓口での振込みをお勧めします。

タイは、まだ家賃の銀行引き落としはできません。

しかし、もしオーナーさんと同じ銀行なら、
ATMで振込むのが、大変便利です。
同じ銀行なら、限度額も高くなります。確か10万バーツぐらいまでかな???
手数料は、金額にも異なると思いますが、
確か掛からなかったような気がします???

今回は、サイアムコマンシャルバンク(SCB 紫色の銀行)のATMで使い方を説明します。
まずは、キャッシュカードを入れて、暗証番号を入力してください。
その後は、下記の画面がでるので、タイ語ではチンプンカンプンなので、
英語を選択しましょう。
                 

BlogPaint

その後、下の画面が出てきます。にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

BlogPaint

日本語を選択すると、現金引き出しと残高照会しかできませんので、
英語を選択しましょう。

BlogPaint

振込みは、TRANSFERになりますので、TRANSFERのボタン押します。

BlogPaint

同じ銀行へ振込む場合、SCBの場合は、TO OTHER SCB ACCOUNTS になります。
もし、他銀行へ振込む場合は、TO ANOTHER BANKになります。

BlogPaint

同じ銀行の場合で進みますが、この後は、口座番号入力画面で、
口座番号を入力して、CORRECTを押します。

BlogPaint

振込み金額を入力する画面で、金額を入力して、CORRECTを押します。

BlogPaint

確認画面が出ますので、口座番号と金額、この時に振込み先の名義人の名前も表示されますので、
名前が合っているかも確認します。
問題なければ、CONFIRMを押して実行します。CONFIRMを押しますとキャンセル出来ませんので、
ちゃんと確認してから押すようにしてください。

特に難しくないので、同じ銀行間だったら、簡単で便利ですから、
試して見てください。
                にほんブログ村 海外生活ブログへ
               

=================================
バンコクでアパート・コンドミニアム・サービスアパートなどお探しの方、
バンコクの情報が欲しい方、お気軽にお問合わせください
ブッ犬君が親切・丁寧にご案内する、バンコク不動産サポート
5911_1374601519418485_1241427950_n紅樹株式会社 (Kau-ju co., ltd.)
 E-mail:sales@kauju.co.th ,  URL: http://www.kauju.co.th        

カラフルなタイのATM

カテゴリ:
タイのATMは、大変カラフルです。
銀行によりイメージカラーがあり、
どこも原色系を使っているので、良く目立ちます。
特に外国人が口座を開いている
8銀行のATMを今回は紹介します。

まずは、日本にも支店のある
Bangkok Bank(バンコク銀行)
ブッ犬君も初めてタイで口座開設した銀行です。
エンポリアム支店で口座を作る人が多いですね。
タイで初めて入金のできる機械を普及させた銀行です。
イメージカラーは、ブルー&オレンジ
                 
 
Photo0147

次は、KBankこと、
Kasikorn Bank(カシコン銀行)
以前まで、タイ農民銀行(タイファーマーズバンク)という名前でしたが、
名前を変更してから、現在日本人の利用が一番高い銀行になっています。
ブッ犬君も口座とクレジットカードを持っていますよ。
イメージカラーは、グリーン!
                 

Photo0145
             
次は、王族系の銀行
Siam Commercial Bank(サイアム商業銀行)
ここ10年ぐらいで、ATMもかなり増えて、
口座開設されている方が、増えています。
イメージからは、紫色でとても鮮やかな色合いです。
                 にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

Photo0140

次は、紅樹のメインバンクの
Thanachart Bank(タナチャート銀行)
新しい銀行で、現在、もっとも支店を増やしている銀行です。
イメージカラーは、白色とオレンジ色になります。

                にほんブログ村 海外生活ブログへ

Photo0143

次は、以前から日系企業でも使われています、
Krungsri Bank(クルンシー銀行)です。
元々の1回の現金引き出し限度額が高かったと思います。
イメージカラーは、イエロー色でよく目立ちます。
                

Photo0144

 次は、タイ政府の銀行
The Government Savings Bank(オムシン銀行)
タイ人は、かなりの人が口座を開いている銀行になります。
よく色々とプロモーションを行っています。
イメージカラーは、ピンク色で、ショッキングピンクに近い色です。
                にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

Photo0175

次は、手数料が安い宣伝を行っている
T.M.B.Bank(T.M.B.銀行)
昔は、タイ軍人銀行という名前の銀行でした。
外国人で口座を開いている人は、まだあまり多く無いようです。
イメージカラーは、水色と赤色になります。
               

Photo0149

次は、実はタイで2番目に大きい銀行のKTM Bankこと
Krungthai Bank(クルンタイ銀行)
この銀行も日本に支店があります。
イメージカラーは、水色です。
                

Photo0129

タイのATMカードは、年会費が掛かる銀行が多いですので、
銀行に要確認!
確か100バーツぐらいからだったような気がします。
最近は、日本語表記のATMも増えています。
カシコン銀行は、最新のATMですと入金もできます。
日本だと当たり前ですが、タイでは、まだまだATMと入金の機械は別の所が多いです。
                   
=================================
バンコクでアパート・コンドミニアム・サービスアパートなどお探しの方、
バンコクの情報が欲しい方、お気軽にお問合わせください
ブッ犬君が親切・丁寧にご案内する、バンコク不動産サポート
5911_1374601519418485_1241427950_n紅樹株式会社 (Kau-ju co., ltd.)
 E-mail:sales@kauju.co.th ,  URL: http://www.kauju.co.th        

このページのトップヘ

見出し画像
×