カテゴリ:
ミャンマー地震から1週間が経ちましたが、
地震が無いタイでは、弱い揺れでしたが、まだ、色々と後処理が続いています。
バンコクは、震度2ぐらいでしたので、日本人にとっては、
かなり弱い地震だと思いますが、
タイ人にとっては、初めて地震にあった人も多く、
まだ、怖がっている人も多い感じです。
そして、この時期は、移動の時期ですので、
退去や入居の方が多く、忙しい時期ですが、
地震で、お部屋に被害が出ている方も多いので、
お部屋に住まれているお客様からと、
お部屋のオーナー側からの両方からお部屋の被害の状況確認や、
修繕の手配等のやり取りも追加されて、
タイ人スタッフもかなり忙しくなっている状況です。
地震があった3月28日は、17時から退去がありましたが、
今回、地震があった後に、ビル倒壊動画と、ビルが接続されている橋桁が
外れた動画がSNS等で流れて来ましたが、
その橋桁が外れた物件での退去でしたので、退去出来るのかが心配でした。
            
IMG_20250328_163413_compress17
IMG_20250329_141603_compress69
IMG_20250328_163413_compress17
             にほんブログ村 海外生活ブログへ
その為、少し早めに物件に行きましたが、やはり建物には入れない為、
直ぐには、退去出来ないとの事でした。
2~3時間後には、荷物を取りに中に入れるとの事でしたので、
待ちましたが、20時まで待って、最終的には、入る事が出来ないと
最終の回答が出た為、退去されるお客様も翌日の日本行きの飛行機を
キャンセルされて、帰国を延期されました。
翌日の15時頃には、何とか建物に入る事が許可されましたが、
エレベーターは使用出来ないので、
お客様のお部屋の有る17階まで階段で上り、
スーツケース等の荷物も持って、汗だくで階段を下りて来ました。
これで、漸くお客様も帰国出来るようになり、一安心出来ました。
その時に感じたのは、この物件は、営業再開まで、相当時間が掛かるような気がしていましたが、
先週中頃には、既に、安全が確認出来たので、営業を再開すると連絡が来ましたので、
かなり驚きました。
まだ、橋桁は外れたままで、プール等のファシリティーも使用出来ない状態で、
エレベーターも使用出来る台数は、減らされていて通常ではありません。
流石、アメージングタイランドという感じです。
今までは、日本人の方は、高層ビルで眺めの良い物件を希望される方が多い状況でしたが、
今後は、低層物件を探される方が増えるかもしれません。
人気の無い低層物件も今後は、お客様が増えるかもしれませんので、
バランスが取れて良いかもしれません。
          にほんブログ村 住まいブログへ
============================
バンコクでアパート・コンドミニアム・サービスアパートなどお探しの方、
バンコクの情報が欲しい方、お気軽にお問合わせください
ブッ犬君が親切・丁寧にご案内する、バンコク・シーラチャ不動産サポート
5911_1374601519418485_1241427950_n紅樹株式会社 (Kau-ju co., ltd.)
 E-mail: sales@kauju.co.th ,  URL: http://www.kauju-th.com