バンコクのバスと運転手
バンコクでは、かなり多くのバスが走っていますので、バスに乗る事自体は簡単ですが、自分が行きたい所に行けるかと、
料金がいくらするのかが、慣れないと難しいかと思います。
まず、バンコクのバスの種類ですが、昔からあるエアコン、扇風機が無い赤色のバスが、
一番安くて、どこまで乗っても一律8バーツ(20年前は、6バーツでした。)です。
そして、白と青色の扇風機が付いているバスは、
一律10バーツ(あまりこのバスに長い距離を乗った事は無いので、
確実に一律10バーツかは定かではありません。)です。
エアコンバスは、一番古いタイプが白と青色で、それより少し新しいのがオレンジ色で、
その後が黄色で、最新の電気バスは、青一色になります。
エアコンバスは、快適ですが、料金が行先により異なりますので、
乗ったら、料金を回収する人が来ますので、
その人に行先を言って支払います。
これが、外国人には難しいかと思います。
しかし、電気バスが一番高くて、遠い距離で乗っても30バーツぐらいですので、
分からなければ、20~30バーツ払えば、基本的には、問題無いかと思います。
また、バンコクのバスやタクシーの運転手は、急いで目的地に着く事が
サービスだと思っていますので、急発進や急ブレーキを使って、
急いで走りますので、何かに捕まっていないと、確実に倒れるかと思います。
降りる時も早めにベルを押さないと、
ベルを押すのが遅いと、停まってくれない時もあります。
後、バス停で待っていても、日本のバスではありえない、一番右車線を爆走して、
停まらないバスも多くいます。
そのようなバスは、乗客も少なく、快適そうですが、
降りる人がいない限り、殆どのバス停を通過しているので、
乗る事が難しいバスだと思います。
日本と比べたら、かなり違いますが、他のアジアやヨーロッパの国と比べても、
バンコク程、運転マナーや運転手の判断が悪い国は無いかと思います。
いつかは、改善されるかな?と思っていましたが、
タイに住んで20年が経ちますが、全く変わらないですね。
また、同じ番号のバスが2~3台連続で来る時もあり、
アメージングタイランドらしく、アメージングです。
============================
バンコクでアパート・コンドミニアム・サービスアパートなどお探しの方、
バンコクの情報が欲しい方、お気軽にお問合わせください
ブッ犬君が親切・丁寧にご案内する、バンコク・シーラチャ不動産サポート
紅樹株式会社 (Kau-ju co., ltd.)
E-mail: sales@kauju.co.th , URL: http://www.kauju-th.com
コメント