スリランカ旅行
スリランカに行ってきました。
タイから約3時間で、時差は1時間半あります。

北海道と同じくらいの国土の島国です。

首都のコロンボは、なかなかの都会で、
ちょっとお洒落な所もありますよ。

コロンボでは、日本人もちらほらと見かけました。














スリランカの人は、シンハラ人と言います。

シンハラとは、ライオンの事で、スリランカの国旗にも画かれています。

実は、タイでもライオンの事をシンハやシンハラと言います。

タイの言葉も、一部はスリランカから来たのかもしれませんね。

スリランカは、タイよりも熱心な仏教国です。

しかし、ライオンが昔スリランカにいたのでしょうか?

ライオンは、アフリカ大陸だけにいると思っていました。

人は、見た目は、南インドの人と同じですが、性格や人との接し方は、
全く違います。

インド人みたいにしつこさがないので、とても旅行も快適です。

バスや電車の移動も、インドより楽です。

しかし、同じなのは、食べ物で、カレー一色です。



食べ物で上の写真にある物は、タイのカノムチンと同じ麺のような感じです。

これを、カレーやおかずと一緒に食べます。

個人的には、あまり好きではないですが、
スリランカの人々は、よく食べているの見かけます。




第二の都市Kandy




眼をとばされました




そこにスリランカ版ヨウカンがありました。



Kandyの有名なお寺「仏歯寺」


特別に中の方に1人だけ入れました。なぜ?





ブッ犬の友達がいました。

Kandyのバスターミナル


名物シーギリアロック


隠れ名物ピドゥランガラロック


ブッ犬君の友達が先導





絶景!




こんな虫がいました。綺麗な色です。

シーギリアのホテルの朝食


年末年始は、漁村のトリンコマリ



トリンコマリのバスターミナルにいた。




バスと牛が睨み合っています。

スリランカのチャーハン


デカイでも1人前

年末の為、花火を売っていました。


でも静かな大晦日でした。

大晦日のホテルの食事


元旦の朝食


お粥のスープなしのような物でココナツ味

最終日は、ネゴンボビーチで、ネコロンボしていました。






夕日を見ながら、ライオンビール



ネゴンボビーチのメインストリート


ネゴンボは、中々味のある所ですよ。宝石屋とレザーショップがたくさんあり、
買い物もできます。スリランカのカオサン?


スリランカは、また行きたくなる所ですね。



終わり





=================================
バンコクでアパート・コンドミニアム・サービスアパートなどお探しの方、
バンコクの情報が欲しい方、お気軽にお問合わせください

ブッ犬君が親切・丁寧にご案内する、バンコク不動産サポート



E-mail:sales@kauju.co.th , URL: http://www.kauju.co.th
コメント